失恋から立ち直りやすくする方法!「心理学的に説明」

好きだった同級生のあの子に告白!結果は、、、

振られた、、

告白して振られ、失恋してしまった。もうどうしよう。

 

 

今回は、失恋してしまったあなたに、失恋から立ち直りやすくする方法を失明していこうと思います。

悲しいときは、悲しい映画を見たほうが良い

失恋で落ち込んでいる友達がいると、早く立ち直らせようとして、楽しいことを企画したり、楽しい場所へ連れて行こうとする人がいますが、それは全くの逆効果です。

落ち込んでいるときは、悲しい映画や音楽を鑑賞して、悲しい気持ちにあった体験をするほうがいいのです。余計に落ち込んでしまうように思えるかもしれませんが、実は、その方が立ち直りが早いことが、数々の研究からわかっています。

涙を流すことには、精神を安定させる様々な効果があります。その1つには、例えば、涙には「プロクラチン」「 ACTH 」「コルチゾール」といったホルモン物質が含まれている点があります。これらはストレスホルモンと呼ばれ、身体を緊張させたり、怒りや悲しみの感情を増幅させる作用があり、ストレスの原因にもなると言われています。つまり、悲しい音楽や映画を鑑賞すると、涙と一緒にそうした物質を体外へ排出することができるのです。恋人に振られて時や、悲しみから立ち直れないときは、涙をたくさん流すほうが良いのです。

前の恋人の写真は捨てないほうが良い

失恋から早く立ち直ろうとして、別れた恋人の写真や思い出の品を捨ててしまう人がいますが、これも間違いです。別れた恋人の写真を全部捨ててしまった場合と、残しておいて毎日眺めておいた場合とでは、前者の方が立ち直りに時間がかかることが確認されています。

人間の脳には、過去の記憶を都合のいいように美化してしまう性質があります。写真をすべて捨ててしまうと、悪いことは忘れていいところだけを思い出すようになり、過去の恋愛がますます輝かしく感じられるのです。しかし、写真をとっておけば、それが動かぬ証拠となって、記憶の美化を防げます。写真を見ながら過去の恋愛を思い出すと、「良いこともあったけど、悪いこともあったな」という具合に、事実を客観的に見つめることができるのです。何度かそれを繰り返すうちに、過去の恋愛を捨てて新しい恋愛に進むことができます。そうなったら、写真は捨ててしまっても構いません。

最悪なのは、美化されて完璧な過去の恋人像が出来上がり、それにとらわれて新しい恋愛に踏み出せなくなってしまうことです。過去の恋人の記憶は、あなたの脳が美化して次勝手に作り上げた「理想の恋人」なのですから、現実の異性と比較してはいけません。同様に、好きになった相手が過去の恋人の品を持っていても、無理に捨てさせないほうが無難でしょう、 相手が過去の恋愛を克服し、あなたとの新しい関係を築いたあとに 捨てさせれば問題ありません。

ただ、今の恋人が前の恋人とまだ連絡をとっている場合には、はっきりとその関係を断ち切らせておいた方が無難です。人は近い関係にあるより、少し距離を置いた関係にある方が、相手の嫌な部分が隠され、良い部分しか見えなくなります。あなたとの関係が少しでも悪くなったりすると、過去の恋人との関係が再燃してしまうかもしれませんので、前の恋人との連絡を切らせる場合、「連絡を取るな」といってはだめです。
 人間は、無理に禁止すると余計にやりたくなってしまう習性があるからです。この場合、女性から男性には「まだ連絡を取るなら、わたしは違う人のところに行くわ」というか、または「わたしも元カレと会うわ」というのが良いでしょう。どちらも男性に対しては強烈な効果があります。なぜなら、男性にとって一番イヤなことは、自分の女が他の男に取られることだからです。理由としては、女性が他の男と肉体関係を持つことで、自分とは違う遺伝子が混入するのを阻止したいという生物学的な欲求だと言われています。

一方、女性が最も嫌がるのは、男性が他の女性との肉体間家を持つよりも、男性の気持ちが離れてしまうことです。太古の昔から、女性は一人の男性に絞って子供を産み、育てなければなりませんでした。子供が独り立ちするまでは、外敵から身を守ったり、食料を確保するために男性の協力が必要です。したがって、男性の気持ちが離れ、子育てを放棄してしまうことを女性はもっともおそれるのです。

このため、女性は男性が浮気をしても「一回までなら許す」という人が多いのに対し、男性は浮気をしたら一回でも許せないという人が多いのです。

リモート婚活って正直どうなの?僕が解説します!

みなさん「リモート婚活」というのはご存知ですか?

コロナウイルスの拡大により、経済や生活がbadな状態になっています。

さまざまなイベントやライブが中止になりました。

そして、婚活業界でもたくさんのお見合いや婚活イベントが中止となり、婚活ができなくなる問題が発生しました。

そして、これを機にリモート婚活ができる体制を取り入れた結婚相談所などが数多く存在しました。

オンラインデート急増!

コロナウイルス拡大防止のため自粛期間の中、外ではちょっと会えない、、

そんな中ビデオチャットを使ったオンラインデートというのがスタートしました。

若者を中心に利用が広がっているそうです。

でも、初対面がオンラインってちょっと、、😑

ということで「オンラインデート」について詳しく説明しようと思います!

オンラインデート

まずはデジタル機器に慣れていないとかなり致命的ですね。相手に恥ずかしいところを見られてしまいます。

いいところは、ビデオチャットでお互いの顔を確認できます。男性は出会い系でプロフィールで見た顔と実際に出会ったときの顔が全然違うということが起きるそうです。これは男性でもあり得ることですが、、。相手の盛る前の顔が確認できるのでビデオチャットをしたときに相手の顔が見られるというのは安心ですね。

一方、自宅なのでお互いの“’素’’が見られやすいこともあります。これに関しては相手のいい一面が見れたり、悪いところが見えてしまったりっていう感じですね。

ビデオチャットはリアルタイムということもあるので、一緒にテレビを見たり楽しむことができます。こうして二人の趣味が見つかったりするかもしれません。が、しかし、テレビに夢中になってしまって会話ができないという状態にもなりえますね。

  • デジタル機器に慣れていないと致命的
  • 相手の’盛る前’の顔がしっかり見れる
  • お互いの素が見られる、部屋の生活感が相手にわかる
  • テレビを一緒に楽しむことができる、夢中になって会話が止まることも

こんな感じです。

独身生活に不安を感じる方もいると思います。

ある会社では、今オンラインデートの利用率はサービス公開一週間で3割増

現在までに19組がオンラインでのやりとりでカップル成立だそうです。

凄いですね😑

ここからはメリット・デメリットについてまとめました!

メリット

  • 実際のデートより気軽に会える
  • 「写真と違う!」というダメージが少ない
  • 遠距離との相手でも繋がれる
  • 外食ではないので食事代がかからない、節約できる

デメリット 

  •  スキンシップが取れないため、恋愛に発展しづらい
  • コミュニケーションの高さがかなり求められる

こんな感じですね。

みなさんもぜひよく考えてリモート婚活してみてはどうでしょうか?

一緒にスポーツをすると、恋仲になれる

「あー、気になる人にどうすればいいんだろ」

そう思ってるあなた!この記事をご覧ください❗

心がドキドキすると、脳は目の前の人が原因だと思ってしまう

気になる異性(もちろん同棲でも構いません)と恋愛に発展したいのであれば、一緒にいるときにドキドキさせると効果があることがわかっています。「吊り橋効果」と呼ばれる現象です。不安定な吊橋の上を歩くと、怖くてドキドキします。そのドキドキを二人で経験すると、脳は恋愛のドキドキと勘違いして、目の前の人を好きになりやすいということが心理学の研究でわかっています。

ドキドキする理由は何でも構いません。吊橋を渡る怖い体験でなくても、油断あまり行かない場所に行ったり、初めての体験をしたり、一緒にスポーツを一緒にすることで恋愛に発展するカップルは多いのです。

異性の友達に恋愛の相談をしているうちに、その友達と付き合いだしてしまうという減少が起こりますが、これも同じ原理です。誰でも、自分の好きな人の話をするとドキドキしてしまいます。そのドキドキの原因が目の前の人だと脳が思い込んでしまうと、恋愛に発展してしまうわけです。

「吊り橋効果」は夫婦や恋人同士でも使えます。二人が経験した出来事の中で、相手がドキドキしたことを覚えておき、当時の気持ちを思い出させると、二人の関係を新鮮に保つことができるのです。例えば、最初にデートした場所にもう一度行ってみるとか、その時の二人の思い出を語るのもいいでしょう。

ちなみに、全く関係ないことでも、良い記憶と絡めて話すと効果があります。例えば、温泉に誘う場合など、ただ普通に誘うのではなく、「3年前の温泉旅行、すごく楽しかったね。また行ってみようか」という言い方をします。過去の楽しい思い出と一緒に言うだけで、相手はそのたびに幸福感を追体験します。

また、相手がどういう青春時代を過ごしてきたということから、あいての心をドキドキさせるネタを探してくるテクニックもおすすめです

 

「人は17歳のときに聞いた曲を一生聞き続ける」という説があります。

17歳前後に触れたものは、人格形成に大きく影響します。人の恋愛観や人生観は、このとき聞いた曲や漫画、小説、ドラマといったもので形成されているとみて違いありません。そこを研究すれば、相手がどんな言葉やシュチュエーションにドキドキするかがわかります。

例えば、ある世代では「花より男子」という漫画が大ヒットし、ドラマや映画にもなりました。相手がその世代である場合には、「花より男子」をチェックして、その中に出てきた印象的なエピソードからヒントを見つけ、よく似た状況を作ってサプライズすると、相手の心を翻弄しやすいと言えます。つまり、相手が最も影響を受けている「ドキドキ感」を拝借するのです。

しかも、何が好きかは相手に直接聞けるので簡単です。「高校生の時、何聞いてた?」とか「高校生の時によく読んでた漫画はなに?」と聞いても、全く不自然ではありません。

夫婦や恋人関係を長続きさせる秘訣は、「順応」を防ぐこと

人間はいろいろなものに慣れていきます。これを「順応」といいます。

例えば、「幸福順応」というものがあります。 人間は一度幸福な状態になっても、しだいにその状況位慣れていき、幸福を感じなくなってしまうのです。夫婦間で「幸福順応」が進むと、しだいに仮面夫婦のようになってしまいます。したがって、夫婦や恋人関係が持続させるためには、「順応」を防ぐ行動が必要になっていきます。

簡単にできるのは、服装を変えたり、場所を変えたり、何かのやり方を変えてみることです。おすすめは、ラインで送ったり、いきなり電話をかけてみたりして、コミュニケーションの方法を変えてみることです。置き手紙でも、いいでしょう。手紙のわたし方も工夫すうとよいです。置き手紙を風船につけ、部屋に浮かしておく、というのも良いでしょう。

交際相手が浮気に走る理由にも「順応」が絡むことが多いでしょう。人間はドキドキ感を求めるようにできているのです。

ぜひみなさんもこのように意識して今後に役立ってほしいと思います。

目標を公言するだけで、達成しやすくなる?!

この記事をおすすめする人

・目標を立てたけど、なかなか達成できなさそうな人
・目標を達成したい人

今回は「目標を公言するだけで、達成しやすくなる?!」を説明していこうと思います。

貯金を65%増やす方法がある

みなさん、お金を貯めやすくする方法をご存知ですか?

その方法とは?

なるべく大勢の人に公表する
               ということです。

チリの経済学者フェリべ・キャストとハーバード大学のダイナ・ポメランズらが行った有名な実験があります。自営業の人に貯金をしてもらう実験で、あらかじめ貯金の目的と金額を公表した場合と秘密にした場合とでは、公表した場合の方が貯金額が平均65%も増えることがわかりました。つまり、公表しないで100万円貯められる人は、目的と金額を公表すると165万円ほど貯められることになります。

人は、自分が世間に公表した言葉や決断にこだわり、そのために努力することがわかっています。ダイエットや資格勉強も、公言したほうが成功率は高まります。理由はいくつか考えられます。行動と気持ちに整合性を持たせようとする脳の働きもありますし(認知的不協和)、失敗したら恥ずかしいと思う心理も働くことになりますよね。また、大勢の人に知られることで、脳がそれを重大なことだと受け止め、「無意識」の力を借りることもできるはずです。

何かになりたい、何かに勝ちたいといった目標でも、公表したほうが成功率が上がる事がわかっています。

「夢は秘めておいたほうが良い」という人もいます。がしかし、哲学者のウイリアム・ジェームズの言葉「秘めたままいるとやがて枯れてしまう」。この言葉を聞いた僕はまず、家族に目標を公言しました。

この人は現代心理学の開祖とも言われている人物で、「人間の行動は感情にフィードバックされている」という事実を世界で最初に指摘しました。つまり、夢を達成したり、何かを成し遂げたいと思うのなら、まず行動して、常に「自分は夢に向かって頑張っている」とか「もうすぐ夢が達成できそうだ」という感情を脳にフィードバックしないとモチベーションは続かないというのです。

書くことは信じるということ

人前で宣言した言葉や内容にこだわってしまう習性は、目標達成に限りません。

ある心理学者が行った有名な実験に、「ひもの長さを予想する」という実験があります。この実験では、3つのグループにひもを見せて、その長さを予想してもらいました。Aのグループには、全員に髪を配り、そこに予想した長さを書き、署名した上で提出してもらいました。Bのグループの人には小さなホワイトボードをわたし、そこに予想した長さを書いて、すぐに消してもらいました。Cのグループには頭の中で予想してもらうだけで、何もさせませんでした。

その後、全員に「予想したひもの長さは間違っていました。」と伝え、反応をみました。すると、Cグループの人たちが最も早く自分の答えを撤回し、間違っていたことを認めました。2番めに認めたのはBグループで、Aグループの人はなかなか自分の答えを撤回しませんでした。Aの人は署名入りで答えを提出しているため、それとの整合性に最後までこだわったものとされています。

書くことは信じることです。この原理は、実は社会でよく使われています。

例えば、心理学のエドガー・シャインが研究している、かつて中国において米軍捕虜に対して行われた洗脳手法があります。まず、捕虜に「資本主義は完全ではない」という文章上に書き写して、署名させました。「書き写すだけなら何でもない」と多くの捕虜がこれに応じましたが、これが後で大変なことになります。この文書を、他の捕虜の前で読み上げさせたのです。書き写しただけとはいえ、自分が書いて署名したものを仲間の前で繰り返し読むことによって、捕虜達は、自分の行動と矛盾しないように自分の心を入れ替えていったのです。この洗脳は驚異的な成果を生み、戦争が終わっても米国に帰りたくないという兵士が出たほどです。

例えば、携帯電話を買うときなど、販売契約書が何枚もあり、名前や住所を何度も欠かされた経験はありませんか?複写で済むと思われることまで、全て手書きで書かせますが、あれはわざとそうさせているのです。

名前や住所や注文した数量などを本人の前で書かせると、返品率が下がることが変わっています。書くことは信じること。つまり、自ら書いて、納得の上で署名したという事実を強く意識させると、返品やクレームがしづらくなってしまうのです。

まとめ
・目標を公言すると、達成率が高くなる
・紙に書くことによって、自分の行動と矛盾しないようになる

 

ナッツを食べると、集中力が回復する

あるものを食べるだけで集中力が回復するのならみなさんは知りたいですよね?

その食べ物は「ナッツ」です。でも、なぜ「ナッツ」を食べるだけで集中力が回復するのでしょうか? その理由をこれから説明しようと思います。

ナッツに含まれているGI値が集中力に大きく関係する

仕事に対する集中力と一日の生産効率は、自分の「ウィルパワー(意思力・自制心)」をいかにうまくコントロールできるかによって決まります。それには、脳への糖分補給がとても重要です。脳に供給される糖分が下がると脳の働きが悪くなり、「ウィルパワー」が下がって集中できなくなります。脳に供給される糖分は一日の中であまり上下させず、なるべく安定して、ゆっくりと上昇していくように管理するのが良いのです。

そのために活用できるのがナッツです。ナッツは悪玉コレステロールをを減らす良質な油分が豊富に含まれているうえ、GI値グリセミック・インデックス)が低く、ゆっくりと脳に糖分を供給してくれます。

一日のうち、いつナッツを補給するかが問題です。基本の食事には朝食、昼食、夕食があり、その間にナッツを食べて、下がってくる血糖値を支えるわけです。朝食と昼食は間隔が近く、血糖値が維持されやすいので、昼食から時間の離れた夕食までの間、だいたい14時か15時ぐらいに、一回ナッツを食べることをおすすめします。

ビジネスマンの方は、仕事に振り回されて朝食や昼食が食べられなかったり、時間が不規則になることがあるので、ぜひナッツを持ち歩き、いつでも必要なときに食べて血糖値が下がらないように管理してください。

血糖値を長く維持するには、すぐに吸収される糖分であるキャラメルとゆっくり吸収される糖分であるクルミの両方が入っているものを食べるものがおすすめです。
 食べた直後、まずはキャラメルの糖分が効き、それが終わった頃にクルミの糖分が効き始めるので、血糖値を長く維持することができます。

一方、同様に糖分を補給できる食品ではあっても、なるべく避けたいのが、ジャンクフードです。カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究によると、ジャンクフード、つまり、悪玉コレステロールと糖分が多い食品を摂取すればするほど、人間は行動習慣が怠惰になり、何をするのもめんどくさくなり、生産効率が落ちることがわかっています。

まとめ
・集中力を回復するには、GI値が低い食べ物を食べる(ナッツなど)
・補給する際には朝食と昼食、昼食と夕食の間にする
・ジャンクフードを食べると、生産効率が下がる

最後まで読んでいただきありがとうございます。

◯◯◯◯を見なければ、ポジティブになれる

あなたはポジティブですか?ネガティブですか?

ポジティブになりたい人はぜひこの記事を最後までご覧ください

むやみにニュースを見なければ、ポジティブになれる

ネガティブなニュースは「無意識」に悪い影響を与える

有名芸能人が自殺をすると、その後全国で自殺が続いたり、自動車の暴走事故が起きると、全国で暴走事故が多発することがあります。これは偶然ではありません。心理学の研究により、関連性が確かめられている現象です。

自殺報道は、あらゆる事故の発生率を上昇させることがわかっています。例えば、新聞の一面で自殺が報道させると、その日からしばらくの間、航空機の墜落事故や自動車事故の数が増加するのです。

理由は簡単です。世の中には潜在的に自殺をしたいと思っている人がたくさんいます。でも、普段は自殺する機会も勇気もありません。しかし、自殺報道を見ると、 脳の中の「無意識」が刺激を受け、事故に見せかけた自殺をしてしまうのです。全ては「無意識」が行うので、本人にはあまり自覚はありません。自殺報道のあとに起きた事故を詳細に調べると、例えば、車がスリップしたとき、ハンドルを何故か危険な方向に切りすぎていたり、わざと危険運転をした形跡が残っているのです。

例えば、単なる社会情勢の影響ではないかと疑い、その関連性を調べた研究がありました。しかし、社会情勢は無関係でした。同じ社会情勢にある地域でも、自殺報道がった場所だけ、事故の発生率が高まることが証明されたのです。また、別の研究では、自殺を報じた新聞記事の面積が大きければ大きいほど、それに比例して事故率も高くなる音がわかりました。自殺報道が原因と考えるのが結論で、国連の世界保健機関( WHO)も世界中のメディアに対して警鐘を鳴らしています。

心理学ではこれを「ウェルテル効果」と呼んでいます。ゲーテの書いた「若きウェルテルの悩み」という小説にちなんで名付けられました。このお話は、主人公のウェルテルが、恋が実らなくて自殺してしまうというお話です。当時この話を読んだ人たちが、ウェルテルのマネをして自殺する若者が急増したため、社会問題となって発売禁止になった経緯があります。

「社会的証明」といって、人間には「世間で流行しているから良い」とか、「多くの人がやっているから正しい」という具合に、大勢の意見に従う性質があります。新聞記事を見ることによって「今、自殺が増えている」「暴走事故が増えている」と認識すると、無意識にそれに従ってしまう人が表れるのです。それが「ウェルテル効果」の原理だと考えられています。

だから、テレビや新聞のニュースは不用意に見ないほうが賢明です。自殺などのネガティブな情報を見ないようにして、自分の無意識の中に入らないようにしましょう。

あるものをを飾るだけで、生産性がアップする

今回はあるものを簡単に飾るだけで、生産性がアップするものを紹介しようと思います。

可愛い動物の写真を見るだけで、生産効率が上がる

実は小動物を飼うだけで人の生産効率は上がります。実際に買わなくても、デスクに写真を飾るだけで効果があるのです。

広島大学の研究によれば、小動物や赤ちゃんの可愛い写真を見るだけで、人の集中力は高まります。この実験では、複数の被験者に集中力を要する作業をしてもらいました。可愛い写真を見せて仕事をさせた場合と、普通に作業をさせた場合とでは、見せた場合のほうが集中力が高くなり、作業の成績が最大で44%もアップしたそうです。

小動物や赤ちゃんなど、自分より弱い存在の世話をするとき、集中力が自然に高まるというのは納得しやすい話です。なぜなら、対象となるものの健康状態や心理状態を注意深く観察して対応しないと、怪我をさせたり病気にしたりして、最悪、死なせてしまう危険があるからです。

勉強や仕事の集中力が切れてきたなと思ったら、可愛い猫の写真でも見て気分を変えてみるのもいいでしょう。集中力が復活する可能性が高いです。

人の集中力は、他にもいろいろなものから影響を受けます。例えば、部屋の照明です。蛍光灯の光は、人から積極性を奪うことが分かっており、自然光や黄色い光(白熱灯やクリプトン球)を浴びたほうが生産性が向上するという研究があります。

また、仕事をするときに音楽を掛ける場合は、あまり聞き慣れていない曲にしたほうが成果が上がることを確かめた実験もあります。聞き慣れた曲や好きな曲は、その人の記憶と結びついているので、それを聞くことによって当時の記憶が頭に流れ込んできたり、仕事と関係ないことを思いついたりして集中力を乱し、意識を散漫にしてしまします。ですから、あまり聞いたことのない曲やどうでもいい曲を聞いたほうが集中力が高くなるそうです。オンラインで外国のラジオを聞いたり、スマートフォンのラジオアプリなどを使うと良いかもしれません。ただし、「〇〇世代のヒットパレード」や「ヒット曲ランキング」のような番組だと、逆に知っている曲ばかり掛けられて仕事にならないかもしれませんのでご注意してください。

適度な騒音があるの方が、集中力が高まる

勉強や仕事を静かな場所でやりたがる人は多いですが、実は静かな場所より、ある程度騒音のある場所のほうが集中できることが分かっています。

カナダのブリティッシュ・コロンビア大学が3つの環境で仕事をさせ、人の集中力と創造力がどう変わるか実験しました。

3つの環境
・静かな図書館 騒音レベル・・・50デシベルくらい
・少しうるさいカフェ 騒音レベル・・・70〜75デシベルくらい
・工事現場  騒音レベル・・・80〜90デシベルくらい

この3つの環境で仕事をさせました。

結果、被験者が最も集中力を発揮できたのは、2つ目の「少しうるさいカフェ」でした。

ただし、条件があります。自分に関係のある騒音に囲まれるとだめなのです。聞こえてくる騒音の中に、自分の知っている人や会社の名前が含まれていると、一瞬でこちらに興味を奪われてしまい、集中力が途切れてしまいます。

これはカクテルパーティー効果」(心理学用語)としてもよく知られている現象です。カクテルパーティーで大勢の人が好き勝手に話していても、自分に関係する話だけはなぜかよく聞こえてきます。いわゆる地獄耳です。また、よこで話している奥さんの声より、遠くにいる魅力的な女性の声の方が耳に飛び込んできます。

人間の耳には音を選択的に拾う能力が備わっていて、それが時として集中力の妨げになってしまうわけです。会社のオフィスは適度な騒音に満たされてしまうかもしれませんが、自分の仕事に関係ある話し方が中心なので、意外に集中しづらいという現象が起こります。

以上のことから自分に関係のない騒音があるカフェやホテルのラウンジなどがベストな仕事環境と言えます。

まとめ

・かわいい写真を見るだけで作業の生産性がアップする
・作業をするときなどは聞き慣れない曲、知らない曲を掛けると良い
・適度な騒音がある方が集中力は高まる

ぜひ集中したいときはには試してみてください!YouTubeでカフェの騒音を流すのも良いかもしれません。また、こうした雑音をききながら作業をすると、集中力がアップすると同時に、クリエイティビティも高まります。