【 これを見れば仕組みがわかる! 】プリペイドカード、クレジットカード、デビットカードの違い

どうもライムくんです。

 

今回の記事では、プリペイドカード、クレジットカード、デビットカードの違いについて詳しく教えるよ!

 

 

支払い方法は前払い、同時払い、後払いの3つ

 

最近ではキャッシュレス決済を使って支払いをする方が増えています。

 支払い方法をタイミングで分けると、前払い、同時払い、後払いの3つのパターンに分類できます。

 

前払い

 

簡単に言えば、事前にお金を払っておいて、チャージなどをしておくことです。

•プリペイド型電子マネー

Suica、PASMO、nanaco、WAON、楽天Edy など

•商品券

全国百貨店共通商品券、ビール券、図書カード など

•プリペイドカード

VIsaプリペイドカード、QUOカード、図書カード など

 

同時払い

 

購入と同時にお金が減る。例えば、スーパーで買い物をして、買いたい商品を出して、お金を払って商品を受け取るということです。これは皆さんもやったことがあるでしょう?

•現金払い

•デビットカード

J-Debit(ほとんどの銀行のキャッシュカードがそのまま使える)

Visaデビットカード・JCBデビット(カード会社と連携する) など

 

後払い 

 

先にクレジットカードなどでお支払いを先にしといて、後日使った分のお金がまとめて請求が来る。※持ってる以上のお金も使えてしまうので要注意!!

 

 •クレジットカード💳           Point

•ポストペイ型電子マネー                                    後払い=借金

iD,QUICPay など                                               後払いは、お金をその場で払っていないので

•水道光熱費などの銀行口座引き落とし             借金と同じ!

 

支払うタイミングによって、いつ支払っているのか、仕組みをきちんと理解してから本題に移りましょう。

 

プリペイドカード、クレジットカード、デビットカードの違い

前、同時、後払いの代表格である3つのカード。似ているようで仕組みは大きく異なります。

 

プリペイドカード

発行時の審査というものはなく、基本は誰でも使えます。一度チャージした残高は原則払い戻しはできません。有効期限があるものもあったり、海外で利用できる外貨建てのカードもある。

使う際の仕組み

①プリペイドカードにお金をチャージする

②商品を買う際にプリペイドカードで支払いと伝えて、お会計をする

 ※ここでお会計をした時に、カードから引き落としされる

 

 クレジットカード

クレジットカード会社に申し込んで発行してもらう。収入や勤続年数などからこの人は支払い能力があるかどうかを審査され、収入によってはカードを作れない人もいる。メリットとしては、手元に現金がなくても買い物ができる。

 使う際の仕組み

①お会計の際にクレジットカードで支払いと伝える

②商品をもらう、代金の方はカード会社が先に加盟店の方に支払いをする

③購入者は後日まとめてお金を請求され、ポイント還元してもらえるカードもある

 

デビットカード

銀行のほうに行って、申し込み発行してもらう(ネットアプリで銀行口座を登録していれば、ネトで申し込むことも可能)。年会費がかかるものも。銀行口座の残高の範囲でしか利用できないので、収入がなくても作れる。

 

使う際の仕組み

①お会計の際に デビットカードで支払い と伝える。

②商品を受け取り、自分の銀行口座から引き落としされる

 

プリペイドカード、デビットカード、クレジットカードについて、仕組みについて少しでも理解してもらえたら、嬉しいです。今、小中高生はこの仕組みについて十分理解している子は少ないでしょうから、今記事をよんで友達に自慢してみれば そんなこと知ってたの?!みたいになるでしょうに。

身近なものでも、意外に知らないことは多いはずです。知らないことが多いと損をすることもあるでしょうしね。みなさんは、お金のことにくわしくなって、人生を楽しみましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。